Search

必見!ダイナソーDANCEのダンスの覚え方!

  • Share this:

恐竜の曲「ダイナソーDANCE」
https://amzn.to/2Sj1d6l

CD買っていただいた方々、本当に、本当にありがとうございました!

振り付けの意味もわかっていた方が踊りを覚えやすいと思うので「ダイナソーDANCE」の振付師、タコサムさん、Childish Lina(りなんなん)さん、彩ゆきのさんとダンス練習していた動画をもとに解説していきます。

ダンス練習動画はりなんなんさんのチャンネルへ!
https://youtu.be/IoOqwGTvLOA


ティラノサウルス→超肉食恐竜で筋肉がすごく顎の力が圧倒的に強いので力こぶを作ります。

トリケラトプス→3本のツノのある顔なのでツノを作り左右に振ります。

ヴェロキラプトル→羽毛恐竜なので羽を広げます。シックルクローとは後ろあしの特殊な人差し指の武器の事です。切り裂いたり刺したりします。

パキケファロサウルス→石頭なので頭突きします。(一応、首の骨はそんなにも強いわけではありません。)

マイアサウラ→子育て恐竜なので人間だとゆらゆらお守りしているイメージで!

パラサウロロフス→ギターではなく、ピアノでもなく、トロンボーンのような鳴き声をしていたのでそれぞれ楽器をイメージ!

オルニトミムス→足が速いのでダッシュ!基本オルニトミモサウルス類は足が速いです。デイノケイルスは別として。

ステゴサウルス→背中の板がジグザグに並んでいます。右足を先に曲げておいて、交互に3回曲げていきます。

アンキロサウルス→自らぎゅーぎゅーだった骨を溶かして素敵鎧を作るので(すごくない?)変身ポーズ!

イグアノドン→「恐竜類」が誕生する前に見つかっていた最初の化石なので、ぉらはすごいんだぞエッヘンポーズ!

スピノサウルス→半水棲恐竜なので泳いでるポーズ!人間でいう平泳ぎとクロールしてます。

ブラキオサウルス→首としっぽが長い竜脚類なのでお腹とかではなく長いのは首ですよのポーズ!(他の竜脚類よりは前あしは長かったりする)

大地よ踊れポーズは、右手でナニカをすくうようにし、〜おどれーの「れ」の所で下を向いて厨二病ポーズをバッチリ決めていただけたら最高です。

振り付け全部覚えてお遊戯会や運動会、会社の出し物や結婚式で踊ってみましょう(^ω^)

#恐竜の曲
#ダンス
#ダイナソーDANCE


生田晴香インスタ
http://instagram.com/haruru327

生田晴香twitter
http://twitter.com/kyoryu_haruru

生田晴香Facebook
https://m.facebook.com/tamosuko/

ファンレターなどの宛先
2100823
神奈川県川崎市川崎区江川2-18-9石川ビル1Fモンタナ生田晴香宛

PR・お仕事の依頼はこちらから☆
montana_pro@yahoo.co.jp


オススメPR
メンズ用オールインワンジェル
(生田晴香も愛用!お肌ぷるっぷる♪)
https://bit.ly/2m6VNzv


Tags:

About author
恐竜狂いの恐竜おねえさん生田晴香が恐竜の素晴らしさを広めていく恐竜初心者向けのチャンネルです。 TVやラジオでは恐竜番組、CMでは恐竜博士として出演の他、モデルの仕事もしているほにゅうるいです。 恐竜の曲「ダイナソーDANCE」発売中(^ω^) 毎週月曜Lawrenceで恐竜コラム連載。 →「dino.network」にメディア移動しボリューム2倍で第1、3火曜連載へ! 恐竜検定所持、世界三大恐竜博物館の福井県立恐竜博物館では恐竜博士の賞状を貰い、古生物学会友の会&恐竜倶楽部のメンバーに! TVやネットでは間違った恐竜情報が多く、サイエンス本やwikiでさえあてになりません。 このチャンネルで現在わかってる時点での情報をお届けします。(確かめようがなく正解はないハナシなので情報はコロコロ変わります) あくまで参考にして、自分自身でも論文などで調べてみるといいと思います。 まずは、基本となる「恐竜とは?」からご覧ください。 リンク共有からの拡散大歓迎です╰(*´︶`*)╯♡コメントもお待ちしております! お仕事、商品PR→ [email protected] ファンレター→ 2100823 神奈川県川崎市川崎区江川2-18-9石川ビル1Fモンタナ生田晴香宛
View all posts